キッズラボについて

おさるの森キッズラボは、1歳半~小学校3年生を対象にした

からだの作り方を学べる運動教室です!

紹介ムービー(約1分半)
ジャンプをする子ども
とんだり
おさるの森キッズラボのレッスン風景
まわったり
おさるの森キッズラボのレッスン風景
おさるの森キッズラボのレッスン風景
いろんな動きをしてみよう!
こんな動きをしてみたい!あんな動きはできるかな?
あそびの中でからだを使いこなせるキミになろう!
レッスン・料金を詳しく見る
自由開放をくわしく見る

おさるの森キッズラボのプログラム

0歳〜小学校3年生を対象に「身体の使い方を学べる運動教室」
としてプログラムをご用意しています。

さまざまな動きを通し、どのスポーツにも繋がる
“身体の動かし方の土台づくり”をお手伝いします。

スポーツ万能になるには、幼児期のさまざまな運動体験がベースになります。

おさるの森キッズラボでは、幼児期の多様な運動の大切さに着目しました。

専門知識をもったインストラクターが、
お子さまの将来につながる様々な動きの土台づくりを
コオーディネーショントレーニングを用いてサポートいたします!

※スポーツ万能とは…
運動経験が豊富であり、基礎運動能力が高くイメージ通りに動けるレベルが高いことです

コオーディネーショントレーニングとは?

コオーディネーショントレーニングは、東ドイツで開発されたトレーニング方です。
身体の動きと脳のはたらきを同化させ、反応のスピードを上げたり、適確に判断する力を養います。

「動きやすいからだを作る」
「自分のからだを思い通りに動かせるようになる」

ことを目的とします。

プログラム①

36の動作による基礎体力の育成(怪我の予防)

プログラム②

コオーディネーショントレーニングによる運動課題を解決する能力の育成

プログラム③

運動の楽しさ(できた!)を実感し、前向きにチャレンジする心を育みます

からだづくりの目的を達成するために
7つの能力の刺激を取り入れ、
さまざまな動きを身につけられるプログラムを取り入れています。

運動をする上で大切な7つの能力 定位・リズム・バランス・変換・反応・連結・分化

1.定位

スペースを把握する

決められた位置に跳んだり、踏み込むタイミングをはかったりなど、自分とモノの位置関係をつかみ全身を巧みにコントロールする能力

2.リズム

タイミングよく動く

相手の動きに合わせたり、外から与えられたリズムをイメージ通りの速さやタイミングでスムーズに動く能力

3.バランス

平衡を保つ

全身を平衡に保つことで姿勢や体勢を維持したり、一度体勢が崩れた状態から、元のバランスを取れた状態に回復したりする能力

4.変換

先取りして最適に動く

変化する状況を先取りしながら判断し、最適な動きをつくり出す能力

5.反応

リアクションを速く

自分の聴覚・視覚・触覚などの情報をすばやく感じ取り、的確に反応する能力

6.連結

スムーズに動く

自分のからだの関節や筋肉を使いこなし、複数の動作を連続したり、滑らかに力強く全身を動かす能力

7.分化

力加減をコントロール

手先・足先の細かな運動から、からだ全体を動かす運動まで、刺激(触覚など)に合わせて力加減をコントロールする能力

さるる
さるる

これらの7つの能力は、1つの動きに複数入ることもあるよ!

実践例

マットでの前転ができた後に、ゆっくり回ってみたり、不安定なマットで回ってみたりなど、さまざまな環境で回る事にチャレンジしていきます。

ホームページ・レッスン監修

村田竜哉
ライプチヒ大学公認コオーディネーショントレーナー”マイスター”

お客様の声

お客様
お客様

子どもがとても楽しかったと言っておりました。
子ども達のそれぞれ上手なところを教えていただけたり、しっかり見てくださると思いました。

楽しそうに体動かしていました。先生達の雰囲気も良くていいと思いました。

お客様
お客様
お客様
お客様

普段なかなか使えないマットやトランポリンなどがあり、子どもたちが自由に走り回れる環境は、駅前の立地には貴重です。
基本的な身体の使い方を教えていただけるのも、大変ありがたいと感じました。

床全面にマットが敷かれており安全性を感じました。
外から見えるようになっているのも安心感があります。
教室の雰囲気は明るい印象を持ちました。

お客様
お客様

※お客様アンケートより抜粋

line友達登録ボタン
お問い合わせ・ご予約はこちら